皆さま
こんにちは♪
〜人生を彩る♪happy lifeコーチ〜の彩です♡
今朝の朝ごはんは
かなりボリューミーでした
最近感じるのです
逆こそ真なり・・・
落ち込んでいる人の方が
落ち込んでいなくて
元気そうに見える人の方が
実は落ち込んでいる
愚痴を吐いている人の方が
ストレスは少なくて
愚痴を言っていない人の方が
ストレスを溜めている
よく「真面目だね」と言われるタイプの人
いますよね
真面目の定義は色々ですが
冗談は言わない
ルーティンライフを長年繰り返す
ルールをひたすら重んじる
一般的にはこういったことをしている人が
真面目だと捉えられがちだと思いますが
果たしてそうなんでしょうか
わたしは年齢を重ねるにつれて
逆に思えてきました
冗談ばかり言っている人は
人一倍繊細であったり
プレイボーイと呼ばれる人は
ピュアであったり
チャラチャラしている人が
ストイックな努力家であったり
華やかに見える人が
苦労していたり
真実は一つであり、必ずしも
見えたままとは限りません
努力して、ある分野で成功を果たした人は
「めちゃくちゃ努力しました」
なんてアピールすることは少ないものです
逆に「自分は真面目だから」という人は
本当にそうなのでしょうか
変化を恐れてチャレンジすることが
怖かったり、面倒だったり
勇気がなかった
だから真面目と言われた生き方
だった、ということはないのでしょうか
わたしは「真面目だね」と
人から多く言われることが
決して褒め言葉ばかりとは感じません
本当に真面目さを持って歩んでいる方は
人から信頼と応援を得られていると思います
お天道様はみているものです
最近、クライアアントさんで男女ともに
「自分って真面目に生きてきたから」
と、ことあるごとに口にする方がいらっしゃいます
真面目に生きてきたゆえに
気づいたら孤独で
何がしたいかの選択肢もイメージできない
でも、それは真面目に生きてきた
こととは、実は関係ないのですよね
自分が
知ること
試してみること
変化をすること
を選択してこなかった
だけなんです
どこかで刷り込まれていた価値観が
あったのだと思います
結婚してるのに、こんなことをするのは
良くないことだ
自分には特技はないから
これしかない
そうして自分自身に制限をかけて
ただ真っ直ぐに歩んでこられただけで
誰も真面目に生きなさい
と言ったり
こんな事して不真面目だ
だなんて言わなかったはずなんです
勝手に自分で制限してきただけ
逆に、決められたレールを
歩んでくる事は楽だったとさえ思います
制限を外して
アクセルが踏めないなら
ブレーキを緩めて
これまで選択してこなっかたことを
選択してみると、世界は広がります
そうすれば、逆こそ真なり
という角度で人様のことも
見れるようになってくると思います
一度、じっくり見てみてください
普段見えている現実は
実は逆ではないか、と
思い込み
というフィルターを取って。
----------------------------------------------------------------------
「happyライフコーチング」体験セッション募集中!
☆通常120分 10,000円
キャンペーン価格5,000円
☆1対1の対面又はオンライン(zoom)
大笑いしたい勇士はこちらからお申し込み
https://form.os7.biz/f/f6f310c4/
素敵なご縁があることを楽しみにしております
------------------------------------------------------------------------
#ママ起業家#ハッピーライフ #コーチング#背中を押す#三児のママ#沖縄#東京#鹿児島